大沼久美子研究室
ホーム
保健室来室アプリ
同窓会
卒業生・修了生・研究生のページ
三木とみ子の部屋
大沼久美子の部屋
食物アレルギー教育・研修プログラム
埼玉県食物アレルギー研修コンテンツ資料
誤食アラート(学校給食のアレルゲン確認をICT化)
養護教諭のヒヤリ・ハット
教材DVD・コンテンツ申し込み
参考になる資料リンク集
講師派遣
学生ボランティア
求人情報
リンク
書籍
問い合わせ
お問い合わせ
こちら
から
三木先生、大沼先生への講演依頼やご相談、ご連絡もお問い合わせからどうぞ。
「どうしてお菓子交換をしてはいけないの?」低学年向け
遠足前の保健指導では、子どもたちに「お菓子交換をしてはいけません」って指導するけど、どうしてお菓子交換をしてはいけないのか、子どもたちが主体的に考える授業を作りました!(授業の効果検証あり)ぜひともご活用ください!(提供:養護教諭 佐々木美佳先生)
食物アレルギー教育(どうしてお菓子交換をしてはいけないの?)低学年向け.pdf
PDFファイル
346.0 KB
ダウンロード
閉じる